SUSTAINABILITY

SUSTAINABILITY

栗林運輸が取り組むサステナビリティ
栗林運輸はSDGsの理念に賛同し、企業理念である『環境保全に努め、安全で効率的な海陸一貫輸送を通して社会に貢献する』に基づいた事業活動を通じて、 社会の課題を解決していくことで、持続可能な社会の実現を目指します。
取り組み事例.1

みなとSDGsパートナー

栗林運輸は、令和5年12月「みなとSDGsパートナー」に登録しました。[登録番号:2306005]

港湾関係企業として、事業活動の中から、SDGs達成に向けた取り組みを推進するとともに、港湾関係産業の魅力向上と将来にわたる持続的な発展に寄与したいと考えています。
取り組み事例.2

温室効果ガス

自社の温室効果ガス排出量を把握し、排出量の削減を推進。
荷役機械(フォークリフト他)の電動化を進めています。
取り組み事例.3

ダイバーシティー経営

多様な人材(女性・外国人・障がい者・高齢者等)が、十分に活躍できる環境の整備を推進。
障がい者雇用等で社員が活躍できる環境づくりを進めています。
取り組み事例.4

エネルギー

自社のエネルギー使用量を把握し、エネルギー利用の効率化を推進。LED照明の設置、人感センサーの設置を進めています。

採用情報

RECRUIT

物流の根幹を支え、
運輸業界の未来を一緒に創る仲間を募集しています。
栗林運輸では新卒採用・中途採用で様々な人材を募集しております。ご興味がある方は、採用情報ページをご確認ください。